TOP
目次
地区別模式地図
あずま地区文化財所在地図
63
文化財名
復元あずま橋と二十三夜塔
(ふくげんあずまばしとにじゅうさんやとう)
文化財事項
指定内容
市指定重要文化財
指 定
昭和63年3月4日
記号番号
文伊教文第号
所有者管理者
伊勢崎市
所 在 地
伊勢崎市国定町1−1243−1
初 期 地
当初より
形 状
年 代
近世
江戸時代
あり
文化財注記
文化財資料
書誌事項
分類番号
書 名
バーコードNO
所 在 場 所
K223ア
東村誌 頁
101801791
調査
K210グ
道祖神と道しるべ 上州の近世石造物@(一)305頁
101819651
調査
K223ア
境町史 第三貫 歴史篇A上 68〜89頁
101815928
一般・調査
K709サ
佐波郡東村の石造文化財ー北部編−33頁
101819551
書庫
書誌注記
@「群馬県石造文化財総合調査報告書」に碑文名有 A「第五節 東山道駅路と牛堀」
↓
復元あずま橋と二十三夜塔
関係資料
上写真 南から撮影。あずま橋写真中央にある。
上二番目写真 南東から撮影
下左写真 西から撮影
下右写真 南西西から撮影。左したにあずま橋が見える。
平成18年8月下旬撮影